現役ゼミ生によるゼミ説明会 報告

 ゼミナール連合の有山 麗さん、加田 日菜子さん、後藤 日奈子さんによる1年生向けゼミ説明会報告です。

 10月1日(土)と10月2日(日)の2日間にわたって、28のゼミが主に1年生を対象にゼミ説明会を開催いたしました。本年度のゼミ説明会は昨年同様、Google meetを使用したオンライン形式での開催となり、個々のゼミごとに30分の枠が設けられ、昼休みの時間を中心に2部制で行い、最大4回実施されました。

20221207_seminar_guidanceのサムネイル画像

 この説明会ではゼミを検討している後輩達にゼミの魅力を伝えるため、学習内容や活動内容について普段のゼミ全体の雰囲気がわかる資料作成や質問コーナー、また当日参加できなかった学生や再度見たいという学生のために録画配信を行うなどの工夫がみられました。

 経済学部ゼミナール連合では、1年生に新しい発見やより深い知見を得られるようゼミ説明会を企画します。まず1年生にゼミ説明会に参加してもらうために、広報に力を入れ、KONECOに掲載する資料の作成、経済学部のWebサイトやインスタグラムの投稿、演習説明会でのチラシ配布、ゼミごとの説明会リンクの管理を準備し、また当日安全に行うために緊急対応を行いました。

 経済学部ではゼミに所属すると普段のゼミ学習の他、経済学部ゼミナール連合という活動を行っており、いくつかのゼミから選出されたメンバーが、他学部、他大学との交流を深めることを目標に、今回の説明会の他、球技大会や学生シンポジウムなど様々なイベントの企画運営を行います。コロナ禍を乗り越え、数年ぶりに対面開催のイベントでは毎週会議を行い幹部メンバーの結束力も高まり、さらに自分達が普段学んでいる以外の様々な分野の研究に触れ、視野を広げることができます。

 最後にゼミの教授をはじめ、幹部メンバー、ご参加いただいた各ゼミの皆様のご協力により、大きな問題が発生することもなく無事に終えることができました。ご協力頂きました皆様、有難うございました。